知ったら鳥肌が止まらなくなる日本食の真実!!の人気コメントをまとめました。この記事では、視聴者から寄せられた面白い反応や有益な情報を厳選して紹介します。
知ったら鳥肌が止まらなくなる日本食の真実!!を見る
ペンキ画家ショーゲンSHOGEN【african paint artist tinga tinga】さんが投稿した「知ったら鳥肌が止まらなくなる日本食の真実!!」の動画に対する視聴者の反応をチェックしてみましょう。
この動画について
- チャンネル名: ペンキ画家ショーゲンSHOGEN【african paint artist tinga tinga】
- 動画タイトル: 知ったら鳥肌が止まらなくなる日本食の真実!!
- YouTube URL: https://www.youtube.com/watch?v=1i3IljBXbgg
知ったら鳥肌が止まらなくなる日本食の真実!!の過去コメントとコメント検索
下記に無いコメントを検索できます。短いコメントは除外しています。
検索したコメントはここに表示されます
視聴者が選んだ有益・面白いコメント集
視聴者からの面白いコメントや役立つ情報をピックアップしました。
20年程百姓をしておりますが、食べてくれた方々に福を授けられるような野菜になれよと声かけをしてやさいを作っております。
野菜たちもその声に応えてくれるようにスクスクと育っております。無農薬で作っておりますが、他は特別なことをしてはいませんが、お客様からとても褒めて頂いております。その時は野菜たちを褒めてやってくださいと言っております。
このYouTubeを観て共感しましたのでコメント致しました。
建物や、機械に話しかける職人がいます。しかも超一流の人。
ものには魂が宿ると言うが、これもまた本当の話。身をもって体験しています。
八百万の神と言う発想と言葉は
大切です。
ショーゲンさんの動画が広がりますように。
昨日動画を見つけてみました。
ふと畑で想いだし、トンボが来て止まっていたのでゆっくりしてて、というと、ほんとにゆっくりしててくれました。
その後、黄ちょうが2匹舞ってたので、来てくれてありがとう、と言ったらゆっくり舞ってくれてました。
トマトを片付けてるとき、命を育ててくれてありがとう、と言ったら喜びの温かいかんじがしました。
久しぶりに声かけをしたら、幸せな時間になりました。
ありがとうございました。
実家の家庭菜園でむしり取るように収穫した豆と、豆に食べる許可をもらって、豆が自ら木から離れるのを待って収穫した豆とを比較したら、後者はゼリーを食べたかのようにジューシーでした。
それ以来、野菜と対話しながら育てて収穫しています。
誰も信じてくれませんでしたが、やっと、本当のことが語られるようになり、嬉しく思います。ありがとう😊
息子の方が幸せの感じ方、あり方を本能で知っているんだと思いました。大人は忘れてしまっている😢
でも、雑草を取るときにも、ごめんね、と言うし、庭木の剪定の時も、ここから切るね、と声をかけます。
水には流れてきた記憶があるし、御神木にも触られると嫌がる方もいます。
みんな自然からのメッセージを受け取るようになれば、日々感謝でいっぱいになりますよね🥰
私は毎日豊かだなぁと、感謝で生きる幸せを味わえています♪
早く変な人扱いされない、そっちがデフォルトの世界になったら嬉しいので、ショーゲンさん、頑張ってください💪
まだまだ人々、自然と会話する心は失われていないようです。
笑われそうですが、一度ハグして捨ててます。感謝を忘れてしまう日もありますので、大切なことを今一度話してくださりありがとうございます!
3.5万年前の石器時代の遺跡も発掘されたらしく、如何に平穏な生活が長く続いていたかが分かり、災害の多い日本の中でも安心して生きていける、と確信に変わりました
庭には樹木があり、大地、そして目に見える、存在する一切への感謝、目に見えない霊的な存在への感謝を忘れないように心がけています
初コメです。
私… いつもじゃないけど虫や太陽や空に話しかけてます。
玄関の軒先に蜘蛛が2匹巣を作って寛いでますが、巣をよく見ると結界を張っているようで…
家族や家を守ってくれているんだなって感謝しています。
ご飯を食べる前と後は必ず感謝の言葉をかけています。
命を頂くことへの感謝が出来なくなってしまった今の日本人は、本当に大切なことを忘れてしまっていますね。
愛と感謝に溢れた本来の日本に戻ることを願います。
土さん 植物さん 虫さんなどに話しかけていました。
自然界すべて感謝の気持ちを伝えていました。
私も自然界と会話したいと思いました😄
父がいつも声のない声を聴くことが大切だといってました
そして、日本語もとてつもない言霊がエネルギーとして働いていると信じています。
本当に日本人である誇りをよみがえらせるメッセージだと思います。応援してます。😊
“ちゃん“付けで呼んでいました♪
トイレした後は蓋を閉めながら
『ありがとう。』と言うんだよっ!
て子供達に伝えています、
ドイツに住んでいるので、
こう言う大切な事を子供達にもっともっと伝えて行こうって思いました🙏✨
26万人実現しますように!
生きとし生けるものすべて、感謝しながら共存共栄できる世界が早く来ることを祈ります。
私も、普段から自然や生き物なんでも普通に話しかけていました。そんなに珍しいこととは思っていませんでした。
だけど、お話聞いて改めて腑に落ちるというか、それでいいんだと安心しましたし、そうしたことに誇りを持ち大切にしようと思いました。
最後み終わったら、画面越しに拍手してしてしまった、素晴らしいです。26万人は必ずいきます、余裕でいきます。わかります。ありがとうございました。
ありがとうございます。
心を豊かにしてさらに美味しい料理をつくりたいと思います!
なぜか泣けました…
精神世界を学び実践しているんですが、不思議と花や木、葉っぱ、空や雲、太陽に話してる自分に今気づきました笑
菌もそうらしくて。畑や糠漬けなんかも手で触り、話かけてるとその人の身体に必要な菌がちゃんと出来て、それを食べる事でバランスを取れると。
現代日本人、目に見えないものを思い出す時代がきてますよね😊
シヨーゲンさんがその温かい村に導かれた事、このブンジュ村に生きている文化とそれを伝えて下さった事に感謝します
そういえば、うちの母親、家の中に入ってきたアリを真剣に説得してました。当時、アリに話しても分からないってと爆笑した私ですが、母の方が縄文ソウル体現してたんですね。
痛いよねごめんね😢といって抜いたり
お花にもお話しているので、周りの方から見たらおかしな人と思われていると思います。
お野菜や鳥さんや動物にも
私のために命をありがとうといって食べます😊
料理する前は涙が出ますが、ありがとうと感謝を伝えております😊
料理のおしごとをさせて頂いておりますので、全てに感謝していきたいと思います😊
素敵なお話をありがとうございます❤
植物や虫など、無意識のうちに話しかけてる自分がいたので、このお話にとても感動しました✨
余談ですが…これは一つの例ですが…日々大事に使っていた手袋だったのですが、またちょっといい手袋があったので何気に買った時、今まで使っていた手袋が無くなるというようなことを多々経験しました。不思議でした。物にも心があり、もう私は要らないの?…と、その身を隠したんだとなぁーと感じたことがありました、、、ひとつの物に対し最後まで愛を持って、其の物の命を全うさせなければいけないと…😅物が溢れすぎている弊害ですね!しっかり感謝して生きてゆこうと思います。
ショーゲンさんありがとうございます🍀
収穫の時は「葉っぱちょうだい」「この実、もらうね」って言ってます。
確かに、ベランダでできたとは思えない美味しい野菜や果物ができるし、心なしか葉っぱがツヤツヤしてて元気です。
庭の蛙と話していたり、野良猫ちゃんに相談していたり
私もそれが普通で今も太陽や雲、木々にも話しかけています。
お花達は応援してくれる事があり、駅までの道のりの中涙が溢れて沢山の勇気をもらえた事もありました。
なので、とてもとてもよく心に響く腑に落ちるお話でした✨✨✨
ありがとうございました🙏
自然にも物にも魂は宿っていると思ってます。
そして自分の身体にもお礼の言葉をかけてますよ!
毎日頑張って動いてくれてますからね。😊
しょーげんさんはこの村に導かれたんですね。
私はおそらく他国の血も薄く流れていると思いますが、日本人に産まれた日本人として、誇りを胸に生きていこうと思います。
素晴らしい動画ありがとうございます😊
奇跡のリンゴの木村さんが、無農薬栽培のリンゴに挑戦していた時、周りの目が氣になり、話しかけることが出来なかった、道端近くのリンゴの木だけが枯れてしまったと話されていました🥲みんな命があり、思いが伝わる、みんな、スペースシップ・マザーアースの乗組員🤗愛をのせて、語りかけていきます😍
ありがとうございます🥰💖🧚🧜♀🐬🌹🌺🌼🍀🌈✨
主人は元々物への愛着が強く、捨てると言う行為に対してとても敏感なのですが、私は所謂安物買いの銭失いを地でいくタイプでした。
主人が長年使っていたものを捨てる時に「今までありがとう」と言葉をかける事が不思議でした。
また、主人は畑を耕し野菜を育てる事が大好きですが、私は「スーパーでなんでも手に入るからわざわざ作る意味はなんだろう」と思うようなタイプでした。
しかし、息子が産まれてから身の回りのモノや虫や草木、鳥、自然への意識が変わり始めました。
今まで人以外に話しかけたいと思った事なんかなかったのに、自然と話しかけたくてしょうがなくなったり、天塩にかけて育てた野菜や果物の美味しさに本当の意味で気付けるようになったのです。
息子は私以上に自然や身の回りのモノに対して人間と分け隔てない感情を持っているようです。
まだまだ私は至らない所が沢山ありますが、主人と息子に変えてもらった意識を大切にして、モノに愛着を持ち、自然と繋がる事を大事にしていきたいなと、ショーゲンさんのお話を聞いて思いました。
毎日生きているだけで素晴らしいことだし、感謝しようと思いました🥺
今から4〜50年前のアニメや漫画だとそう言う描写が随所に見られてましたね😊
今だと宮崎駿さんくらいじゃないですか、そう言う描写を作品に入れているのは。
自分も幼い頃は蟻に話し掛けてましたから😊
その思いが悠久の歴史の上にあった事をあらためて教えて頂き感謝ですね😊
これから先に待つのは艱難辛苦だと思いますが、その先にあるものを見据えて生きていくしか無いですからね😊
日本人に産まれて本当に良かった😊
最近ショーゲンさんのこと知りました。
村の話や昔の日本人がやっていたことなど視聴してたら涙がずっと流れ出てくるのです。
感動というのか、嬉し涙のような感じでしょうか。
自然に話しかける。
一人暮らしなので、人よりも鷹や小鳥の声にキレイだよと。花瓶の花にも。足元の蟻を避けたり、綺麗だなと感じる雲や空の色に向けて感想を言うことが多いです。
炊飯器にも言いますよ。
今日も美味しく炊けてありがとうって。まだまだ頑張ってねって。
一人暮らしだからかもしれませんね。
寂しさからの言葉かけが自然に出るのかも。
私にも縄文時代からの血が流れてるんですからね。
思い出せないけど、ショーゲンさんの動画で涙が出るのは、訳がわからないけど、嬉し涙に近い涙でした。
心が温まる動画配信 ありがとうございました。
20年程百姓をしておりますが、食べてくれた方々に福を授けられるような野菜になれよと声かけをしてやさいを作っております。
野菜たちもその声に応えてくれるようにスクスクと育っております。無農薬で作っておりますが、他は特別なことをしてはいませんが、お客様からとても褒めて頂いております。その時は野菜たちを褒めてやってくださいと言っております。
このYouTubeを観て共感しましたのでコメント致しました。
関連コンテンツ
ペンキ画家ショーゲンSHOGEN【african paint artist tinga tinga】の他の動画コメントもチェック: