住職が語る宇宙人の真相とは?!の神コメントまとめ | Naokiman 2nd Channel

Naokiman 2nd Channel

住職が語る宇宙人の真相とは?!の人気コメントをまとめました。この記事では、視聴者から寄せられた面白い反応や有益な情報を厳選して紹介します。

住職が語る宇宙人の真相とは?!を見る

Naokiman 2nd Channelさんが投稿した「住職が語る宇宙人の真相とは?!」の動画に対する視聴者の反応をチェックしてみましょう。

この動画について

住職が語る宇宙人の真相とは?!の過去コメントとコメント検索

下記に無いコメントを検索できます。短いコメントは除外しています。

検索ワード例(クリックでコピー):

量子瞑想意識私も見た聞いたことがある体験経験場所気づいた

検索したコメントはここに表示されます

視聴者が選んだ有益・面白いコメント集

視聴者からの面白いコメントや役立つ情報をピックアップしました。

自然栽培でお米を作ってます。3町8反です。ジャンボタニシはいません。今年は田植えの後、水がなくてヒエとホタルイにやられて反収で2俵位になってしまいました。除草は大竹製作所のjj1で3回行きましたが、厳しい結果となりました。縦筋だけでなく田植えの時に植え付けを合わせて横筋にも行けるように改造して次回は挑みます。多数回のカルチは増収に繋がるそうです。マドモアゼル愛先生の開発した2964hzの水を使ってみましたが増収には繋がらなかったですが小米の少ない良いお米ができました。機械除草を屈指して草を押さえられれば単収4俵はいけそうです。縄文時代の日本人は虫や草とお話できたと聞いて、最近は山や道端の木や草に挨拶をしています。不思議と木々が意識してくれているのを感じます。地力の無い土地で自然栽培をして収穫量を確保するには、縄文時代の精神性を使った技術が必要と思ってます。それとデジタルを使った最新の技術の投入も望みます。収入的にも体力的にもいっぱいいっぱいですが2025年までなら、まだやれるので進めるだけ進むつもりです。このメッセージが誰かの役に立ったなら嬉しいです。
初コメです。実家が畑をやってます。
実家から人参、大根などたくさん送られてきますが確かに腐らない。腐るのではなく枯れるがホントに正しいと思ってました。実家も自然栽培をやってます。
この話を聞いて、「たしかに腐らない」とびっくりしてコメントしてしまいました。
いつもありがとうございます。
熊本で自然栽培の農家してます。確かに、腐らない‼︎‼︎
高野さんの事、存じませんでしたが、彼が自然栽培のお話しをしている時、なぜか涙が止まりませんでした。
『自然栽培は腐らず枯れる』ってハッとさせられました。
花や木は『枯れる』のに口に入れるものは『腐る』のが当たり前と思い込んでいた、、、
仏教の教えや本来?戦前?の日本人的な考え方、常識などももっと知りたいと思えた。
流石です‼︎これからも動画やコラボも楽しみにしてます‼︎
シャーリーライトがエイリアンに語りかけられた「人類はどの程度まで水に潜れるんだ?」ここがUFOは海からやって来る説(海に基地がある説)と繋がって面白かったです🛸🌟
コメント見ても、みんな過去1やばいって言ってるの、本当にやばいよね鳥肌とまらないもん。

農業やってるから、尚更全てが繋がった。

木村さんの本買いまくりました。

僕ら若い世代が、農薬を使う古い世代の概念を変えなくてはなりません。

自然栽培を広めましょう。

若い世代がやらなければ日本の未来は無いです。

頑張りましょう!!

13年前に 図書館の園芸コーナーで1冊だけ光っている本があり、なんだろう?と思って借りてみたのが木村秋則さんの『すべては宇宙の采配』でした。衝撃的な内容にその晩は眠れませんでした。
その後、人生観が変わり不思議なこともいろいろ学びました。木村さんのお話がとりあげられてうれしいです!
10年前に亡くなった母が生前話してたんだけど、物心ついたぐらいの頃、太平洋戦争が終わった直後に河原を1人で歩いてたら突然、真っ暗になったんで空を見上げると、空一面を覆うほどの銀色のUFOらしきものが浮かんでたと言ってた。あまりオカルトな話をしない人だったんで、本当のことかなと今でも思う。
今日はすごくわくわくする内容でした。市民農園の畑借りて無農薬野菜育てようと頑張ったけど、想像以上に無農薬って難しい。雑草がすごいし、虫ももちろん、草があるとテンとか小動物、鳥が寄ってくる。工夫して対抗するけど、農薬にはかなわない。もろこしだけは農薬使いました。で、手間がかかりすぎて大変すぎた、だんだん畑に行かなくなり、畑は始めて5年後で返してしまいました。来年からまた申し込もう。今度こそ無農薬畑、存続させるぞ!
我が家のプランターで育てていたミニトマト、実が緑色になったまま、腐らずに根から枯れました!「自然栽培は腐らない」お話にシックリきました
ウチも農家でした。時代の波で田んぼや畑は出来なくなりましたが、自宅敷地内の畑は庭にして柿の木を残しています。敷地には除草剤無使用、無施肥、無農薬、で、実が沢山なります。確かに腐りません!その事にこのお話を聴いて、気が付きました。そして、柿(富有柿)なのに毎年、実を付けてくれます。4本の柿の木で、1000個以上、採れました。採りきれない分は、野の鳥達に木守り柿として残しています。カラスや雀、ヒヨ、ムクドリ、色んな鳥がつつきに来ます。それを縁側から見ているのも楽しいです。新たな気付きの動画アップを有難う御座いました。
吉田俊道さんも糸状菌を利用した自然栽培の通信教育を安すぎる料金で広めています😊とても簡単で驚くべき農法です!
ずっと集中して聞いていました!
自然栽培の作物は腐らない、は本当です。家庭菜園で作ったキュウリもトマトも、豆、芋などすべて腐りません。しなびていきます。農薬を使わないのはたしかに大変だけど、世界中でできたら地球は救われるのかもしれないと思いました。
都内と富士山で何度もUFO を見たことがあるんですが、見える人と見えない人がいるって言っても誰も信じてくれなかったんですが、今回で本当だってわかって良かったです。
木村さんの本、まだ読んだ事ないのですが、無農薬に無肥料にって、ナウシカの漫画を思い出しました!
腐海を作り出すのは土、汚れているのは土なんですってナウシカの言葉を。
僕は過去にナオキマンの動画でモンサントの事を知って日本の食について驚きました。
そこから今では完全無農薬で野菜などを作ってます、特に土作りにこだわってて
土に炭素を入れる事で微生物が活性化して みんな不揃いで個性のある最高の野菜ができてます。
こんなきっかけを与えてくれたナオキマンに感謝です!
なので2032年まで野菜を作ろうと思います😊
自然農もだけど、合成洗剤や柔軟剤辞めるのも急務!岩手県の重茂町の町上げての合成洗剤不使用の成功例を全国に広めたいです!
29:22 「敵はいないんだ」という考え方
これが全てだと思います🥹👏

目に見える世界は3%
目に見えない世界が97%

宗教やメディア、あらゆる情報が飛び交う中で、自分の信じたいものを信じて生きていけばいいとは思います…。でも実際「本当はどちらが現実なのか」自分の力で気付いて信じていかないといけません…「都市伝説」で片付けてはいけない問題だらけです。(私は占いも信じない現実主義だったけど、不思議体験をして見えないものを信じられるようになりました。)でも人間なのでグレーゾーンを生きてますが、宇宙人の言ってることは正しいですよ……人類が問題とどう向き合って学ぶかです…。どんなに科学を突き詰めても行き着く先は魂やスピリチュアル、仏教になる。始まりも終わりも入口も出口も同じ。でも「ああじゃないか、こうじゃないか」と考えるのが人間は楽しいんですよね。それがしたくて肉体を持って地球に生まれたから…。社会に揉まれて決めつけてきた固定概念を覆さないと真実は見えなかったりする。結局、大切なものは目には見えない。いろんな価値観があるし否定もしないけど、私は思考より心で感じたことを大事にしたいです。点と点が繋がるような素晴らしい回でした😊

青い星、緑の星、パッと浮かんだのは「火球」でした。夜に運転していた時に見たことがあって、大音量で音楽を聴いていたのにそれよりも大きな音でゴゴゴゴ…!と空に緑の星を見た。初めての事で当時は北のミサイル情報ばかりだったから恐怖だったけど、大興奮したのを覚えてます。木星の衛星が飛んでくるのに納得しました。火球なんかとは比べ物にならないんだろうなあ…

泣きました😭自然栽培やってます🌱この世界は異常です。田畑や山が汚染されているので海も当然汚染しています。農薬のヤバさは気付く人が増えましたが肥料のヤバさを言ってくれる人はなかなかいません。これからも自信を持って世界が終わろうとも愛を持って畑をやっていきます。ありがとうございます。
超神回…ここ数年の不安や疑問、予言者たちの言葉が全てつながった…

木村さんの話、木星の話、大阪万博の話も全部鳥肌。

2025年に何が起きるのかわからないけど、ここでやり直せるか否かが人類最後のチャンスなんだろうな。

自然環境に関するあらゆる研究者たちも、現実的に考えて2024~2025年には大規模転換しないと、あらゆる面でのバランスが崩れて2030年以降は何が起きてもおかしくないという話をしているし、このままいくと2032に…というのは科学的に言ってもとても現実的なので本当に怖い。

そしてそれが肥料が原因で…という話をきいて、だから木村さんが宇宙人に…と超納得。

江原啓之さんもここ数年ずーっと食、化学肥料まみれの農業を見直さないとダメだ、利権が関わってて…飢餓、病気、環境破壊…このままでは破滅するという話をされていますよね。

あらゆる面での話が全て繋がった感じがした…
20年程農薬は使ってないですが住宅地の日当たりの悪い少しの裏庭では毎年三つ葉やミョウガが勝手に生えてくるし芽が生えたじゃがいもが出ると引っこ抜いて埋めるとそこそこ収穫出来ます。
冬はせんべい等の乾燥剤の石灰を撒いて卵の殻や米糠も溜まったら撒いてます。
雑草は集めて土に埋めると暫くすると土に還ります。
日当たりの良い狭い前庭では夏野菜を植えますがトマトは肥料がなくても実を沢山収穫出来ました。
茄子とピーマンが実の付きが悪いので鶏糞を入れてましたが今年はは生ゴミ堆肥で挑戦してみようと思います!!
「宇宙に行く子ども」さんが宇宙についてや神様、仏様の事など話してくれるのですが、凄いです。
まだ小さいお子さんですが、他の子と違い言ってることが腑に落ちます。
神様など信じない私ですが、この子の話は信じてしまいます。
いつかナオキマンさんに話を聞いて頂きたいです。
30年程前でしたが、まだビデオテープが主流だった頃、あるビデオレンタル店で[宇宙からの帰還]と言うビデオテープ📼を借りて見ました。月面の光景と、かなり上空から月面を映した映像がそれには映されていました。幾つかの場面で、びっくりする映像がありました‼️かなり上空から撮られているのに、月面に未来都市のようなビル群がビッシリとそびえ立ち、どのくらいの高さなのか分からない程のタワーもありました‼️月面に立っている宇宙飛行士の後ろの空間に🛸も映っているし、何度も何度も繰り返し見ました。2回借りて、もう一度借りようと店に行ったら、何故かもう2度とそのビデオテープ📼を、どれだけ探しも見つけられませんでした………
食べちゃいけないものは腐る。ホンモノは枯れる

本当にその通りだと思います。

私は新人看護師です。新卒でほぼ終末期の方を看る病棟に配属になり、頑張って働いていますが、
この表現は失礼になるかもしれないんですけど、寿命を迎えるにつれて、どんどん体が細くなってやつれていき…枯れていくように思います。

というか、本来生けるものは徐々に枯れていくのが摂理なのではないかと気付きました。
新たな人生の気付きを得ることが出来ました。ありがとうございます。

すげえ面白かった。
昔の日本人は米だけでもすごいスタミナとパワーを有していたけど西洋の食文化を取り入れ始めてから弱体化していったと昔聞いたことあったけど、この回で確信したわ
木村秋則さんの話を取り上げて頂き嬉しいです😊
もっと詳しく深掘りして欲しいです、素晴らしい本を何冊も出されていて凄い方なんですよね☺️
個人的には「すべては宇宙の采配」おすすめです📚
無農薬もそうですが、無施肥!「化学合成肥料を使わない」っていうのが、かなり実は作物に対して影響があります。私の畑は無農薬無施肥で、隣の畑は化学肥料をパラパラ撒いてます。夏野菜も終わりに近付くと、化学肥料を撒いた畑の作物は、溶けていくんです。夏の終わりには、グジャグジャになっています。一方、私の畑の作物は、冬までしっかりした実が成ります。腐らないという表現では伝わり切らないと思いますが、実際その時期に目にすると、どういうことかわかります。化成肥料を使った作物は、急成長して急激に衰えるんです。肥料で作物が大きくなるようにみえるのは、一時的なみかけの誤魔化しに過ぎないんですよね。栄養面でも全然違ってくると思います。

関連コンテンツ

Naokiman 2nd Channelの他の動画コメントもチェック:

タイトルとURLをコピーしました